平成30年7月豪雨 先遣隊報告7/15(日):広島県安芸郡熊野町

平成30年7月豪雨 2018年7月15日(日) 10:00〜20:40、終了会議20:40~22:30
活動者 小原真理子 高田昭彦 齋藤正子

1. 被災地の視察(11:00〜13:00)
• 安芸郡熊野町川角地域への視察

2. 安芸区災害ボランティアセンター本部(13:15〜14:00)
• YMCAの看護師(広島県在住)より情報提供あり。ボランティアの人の熱中症があり、対応する看護師がいないため派遣の要請あり、本部にて状況確認のため訪問した。
• 本部のセンター長より、看護師を本部(コーディネート役割)、各サテライトに1人ずつ、計5人の要望があった。
• 要望は、この猛暑(本日の最高気温33度)なのでボランティアの人の脱水症の予防、感染予防、救急の対応をしてほしい。ボランティアの活動場所への巡回し、被災者へも同様の対応を希望された。
• ボランティアの活動は、熱中症予防のために2人がペアとなり、15分活動したら15分休憩を交代でとるシステムになっていた。

3. 安芸郡熊野町民体育館避難所(14:30〜15:30)(18:30〜19:50)
1) 避難所の被災者や被災地内の支援者の状況
• 入居者116人、日中は片付けで不在者が多い。
• 本日は、午後から防災大臣の訪問あり。
• JMATの常駐、DPATの巡回診療あり。
• ボランティア看護師1人(DNSO)が活動中であった。
• 熊野町の住民による健康運動(椅子に腰掛け、ストレッチ体操)が15時に行われていた。参加者20人程度。
• 子ども達向けにDNSOの看護師1人が絵本の読み聞かせを実施した。子どもは8人参加した。
2) 外部からの支援体制(保健医療福祉体制)
• 山口県の保健師4人、事務2人チームが次のチームへ引き継ぎを行っていた。
• 看護師の主な活動は、保健師のサポート、医療処置、感染症対策、被災者の健康チェック、生活支援(一般ボランティアとトイレ清掃を協働)。
• 医療処置は、JMATに依頼した。軽症の傷の手当等は、ボランティア看護師が実施して、分業していた。
3) 看護師の活動への要望
• 山口県の保健師より、あと2週間くらいは、ボランティア看護師の継続派遣の要望あり。保健師1人がマネージメントしているので保健師1人と看護師1人で居住者の個別対応をしているためである。
4) マッサージ(セラピューティック・ケア)と健康相談の実施(18:30〜19:50)
• マッサージの参加者は5人。マッサージを受けた人から自宅の被災はないが、二次被害が予告されるため避難されている。また、ライフラインが断絶されており、いつまでこの生活が続くのか先の見えない不安があると話されていた。
• 健康相談、被災後より下肢に浮腫がある人から相談あり。

4. 熊野町ボランティアセンター(社会福祉協議会)(15:50〜17:00)
• 泥かきのボランティアから戻って来た人への対応を6人のボランティアが「戻りの受け入れボランティア」を担当していた。
• ここでは、長靴の洗い、消毒、手洗い、うがいの励行を勧め、冷えたタオルと水分の提供をしていた。また、健康状態に変化がないかを確認していた。
• 「戻りの受け入れボランティア」に看護師(熊野町在住)1人が入っていた。この役割を担っている看護師は、平時から熊野町の健診を手伝うなどの登録看護師5人がローテーションを組んで入っている。
• 各班のボランティアリーダーが社会福祉協議会の職員へ活動を報告していた。泥かき時の家屋の床はがしの対応について困られていた。
• 熱中症の人や健康問題が出た人はいなかった。
• 明日(7月16日)は、朝の「ボランティア送り出し」に参加する予定である。

5.20:30~22:30 本日のデブリーフィング
日本ホスピス在宅ケア研究会広島県受け入れ統括看護師I氏を交えたデブリーフィングで、
• ボランテイアセンターから看護職派遣の要請が日に日に高まっている。ボランテイアの健康管理である。
• 呉市天応避難所で訪問看護管理職の看護職N氏とボランテイア癌看護CNSのY氏との話し合い、広島県と広島市双方から災害看護支援ナースの派遣要請に繋がる様子。
• 支援ナースのボランテイアセンターへの派遣を検討していくのはどうか。





Message

会員数:2024年6月30日現在

名誉会員10名
(うち物故会員4名)
個人会員 1325名
学生会員 10名
組織会員 33名
賛助会員 3組織

Link